バリ島に2週間旅をして必要だと思うアプリについて記します。
ダウンロードしておくと便利なアプリだと思います。
インスタ、Googleマップとか当たり前のは記載していません。
Grabアプリ
- 配車アプリ
- バイクタクシー
- フードデリバリー
- レストランでのテイクアウト
等々、これ1つでOK。
旅立つ前にクレカ登録までしておくと、すぐ使えて便利です。
配車アプリにも使えるし、レストランやカフェからのデリバリーにも使えて、ショッピングの帰り道にあるレストランでテイクアウトする時もポチッとしておけばピックアップもラクラク。
ただし、バリ島は大渋滞ポイントが複数あるので、距離等によってはKlookで貸し切り送迎が色々な意味でおすすめ。
WhatsAppアプリ
ホテルの方や貸し切り送迎のドライバーさんとのやり取りするのに便利なアプリ。
ドライバーさんは渋滞の影響で早めに着くこともあり、私は1時間45分も前で困惑しましたが、もちろんすぐには行けないものの、そんな時もチャットでやり取りできるのがいいところ。
ホテルでのアフタヌーンティーやサンデーブランチ情報はインスタにリンク(翻訳を見るのすぐ下)に詳細が載っていることが多いですが、一人分のアフタヌーンティーの記載がないことが多く、一人アフタヌーンティーしてしまう変わった私は値段について知りたいので、そのリンクへアクセスするとWhatsAppに自動で飛ぶことも多く、そこから伺うと、定型分等をドーンと返信してくださります。
そして、その返信でなんとなくの印象を感じ取れる。 ←コワッ。
また、インスタに連絡先としてWhatsAppの番号が書いてあるホテルも多いです。
次の旅先でレビューが低いホテルにアフタヌーンティーについてお伺いしたら、イロイロダメダメである意味ホッとし、そっとスルー🙏
東南アジアではGrabとWhatsAppは必須アプリです。あとKlookも。
利用するエアラインアプリ
モバイルチェックインの時やスケジュール確認は大事。
ホテルのアプリ
マリオットで旅することが多いですが、
アゴダでも予約したり、ホテルとのやり取りはアゴダアプリでできたり、ダウンロードしておいて損はない。
そして、自分のスケジュールが把握しやすい。
私はホテルホッピングも好きなので、いつどこだっけ?となりますのでw
Klookアプリ
Klookは本当に便利ですが、初めての人にはたくさんクーポンもあり、ポイントサイトから予約してポイントも貯められて、お世話になりっぱなしのアプリ。
旅行中は、予約した自分のアクティビティをアプリで日付毎に確認できて便利です。
(国によっては鉄道チケットも安く買えたり便利です)
お読みいただきありがとうございました。